AIS ソムリエコース

AIS CLUB 在日イタリア商工会議所

イタリアソムリエ協会 (AIS) は、ヨーロッパでトップクラスのワインの資格の一つであり、その専門知識を東京へ導入し、受講者をワインマスターに養成する実用的な 3レベルの資格 を与えます。

AISの最高のソムリエがイタリアから派遣され、英語と日本語通訳付きで行われるこのコースはプロのテイスティングの世界でキャリアを積みたい方にも、単にワインの世界で知識を高めたい方にも、その目標を達成し真のワイン文化のアンバサダーになる最高の手段です。

AIS ソムリエコース by AIS CLUB 在日イタリア商工会議所

概要

本資格は、わずか90時間でワイン愛好家をプロフェッショナルに育成します。ブドウ栽培、醸造学からテイスティング技術、フードペアリングの習得にまで渡るAIS認定資格は、新たなキャリアの可能性を広げ、一流のエキスパートだけの国際ネットワークに加わるための貴重な第一歩となります。

 

期間

レベル1
7日間 / 30時間

レベル2
7日間 / 30時間

レベル3
7日間 / 30時間

イタリア協会ソムリエ認定試験
1日 / 6時間

AIS ソムリエコース by AIS CLUB 在日イタリア商工会議所

概要

本資格は、わずか90時間でワイン愛好家をプロフェッショナルに育成します。ブドウ栽培、醸造学からテイスティング技術、フードペアリングの習得にまで渡るAIS認定資格は、新たなキャリアの可能性を広げ、一流のエキスパートだけの国際ネットワークに加わるための貴重な第一歩となります。

 

期間

レベル1
7日間 / 30時間

レベル2
7日間 / 30時間

レベル3
7日間 / 30時間

イタリア協会ソムリエ認定試験
1日 / 6時間

プログラム

レベル1

 

レッスン1-2: ブドウ栽培+ワイン醸造学
3種のワインのテイスティング

レッスン3:ワイン醸造学
3種のワインのテイスティング

レッスン4:テイスティング技術: 外観
ガイド付きテイスティング:スパークリング辛口白ワイン(瓶内発酵)、若い白ワイン(最新収穫)、熟成白ワイン

レッスン5:テイスティング技術:香り
ガイド付きテイスティング:アロマティックな辛口白ワイン、若い赤ワイン(最新収穫)、4年以上熟成した赤ワイン

レッスン6:テイスティング技術: 味覚
ガイド付きテイスティング:フレッシュな酸味の辛口白ワイン(最新収穫)、ロゼワイン、辛口でタンニン豊富な赤ワイン

レッスン7:甘口ワイン
 3種の甘口ワインをガイド付きでテイスティング。 酒精強化ワイン1種、パッシートワイン2種

レッスン8:スパークリングワイン
3種のワインのテイスティング: 古典的製法のスパークリング、シャルマ方式スパークリングシャルマ、シャルマ方式甘口ワインスパークリング

レッスン9:ビールとリキュール
3種(ビール、ブレンドウイスキー、シングルモルトウイスキー)のガイド付きテイスティング
ガイド付きテイスティング: グラッパ、コニャック、アルマニャック、ブランデー、ラム、カルヴァドス

レッスン10:ソムリエの職務
3種のワインのテイスティング

レッスン11:サービス技術、セラー
ガイド付き試飲: ロゼワイン、高品質白ワイン、高品質赤ワイン

レッスン12:セルフテストと見返し
白ワインまたは赤ワインのセルフテイスティング

レベル2

 

レッスン1:ワインテイスティング – テイスティング分析シート
3種のワインのガイド付きテイスティング: ロゼ、白、赤

レッスン2:ヴァッレ・ダオスタ州、ピエモンテ州、リグーリア州、ロンバルディア州
産地のワイン3~4種のガイド付きテイスティング

 

レッスン3:トレンティーノ・アルト・アディジェ州、フリウリ‐ヴェネツィア・ジュリア州、ヴェネト州
産地のワイン3~4種のガイド付きテイスティング

レッスン4:エミリア・ロマーニャ州、トスカーナ州、マルケ州
産地のワイン3~4種のガイド付きテイスティング

レッスン5:ウンブリア州、ラツィオ州、アブルッツォ州、モリーゼ州、カンパーニャ州、プーリア州
産地のワイン3~4種のガイド付きテイスティング

レッスン6:バジリカータ州、カラブリア州、シチリア州、サルデーニャ州
産地のワイン3~4種のガイド付きテイスティング

レッスン7-8:フランス1 – フランス2
3~4種のワインをガイド付きでテイスティング

レッスン9:ヨーロッパの各国
産地のワイン3~4種のガイド付きテイスティング

レッスン10:アメリカ、オーストラリア、チリ、アルゼンチン、ニュージーランド、南アフリカ
各国のワイン3種のガイド付きテイスティング

レッスン11:テイスティング技術の復習とセルフテスト
生徒による白ワインまたは赤ワインのテイスティング

レベル3

 

レッスン1-2: 食品の官能評価、食品とワインのペアリング技術
ペアリング:パン、味付きグリッシーニ、エクストラヴァージンオリーブオイル使用のパン、パン&バター、モルタデッラ、スペック、ペストソース(またはグリーンソース)、ペコリーノチーズ
テイスティング: 瓶内発酵のスパークリング白ワイン。(トレントDOC)

レッスン 3-4: 卵、ソース、オイル、ビネガー、その他のドレッシング
ペアリング: ポテトやチーズのオムレツ、ゆで卵のマヨネーズ和え、パルメザンチーズのバルサミコ酢がけ
テイスティング: 若い白ワインや熟成した赤ワインと

レッスン5:穀物
ペアリング:ライスサラダ、焼きパスタ、マルゲリータピザ
テイスティング:若い赤ワインと(最近収穫されたもの)

レッスン6-7:肉料理とシャルキュトリー(生ハム・サラミ類) (ジビエ)
ペアリング:チキンサラダ、ビーフシチュー、生ハム、スパイスサラミ
テイスティング:若い白ワイン(最新収穫)、熟成した赤ワインと。old

レッスン8:魚介類
ペアリング:シーフードサラダ(ポテト添え)、サーモンのカナッペ
テイスティング:スパークリング白ワイン(瓶内発酵)、熟成した白ワインと。

レッスン9:キノコ、トリュフ、野菜
ペアリング:生のマッシュルームのサラダ(エクストラヴァージンオリーブオイル)、スライスしたマッシュルームをエクストラヴァージンオリーブオイル、ニンニク、パセリと一緒に調理したもの、グリルした野菜(ミックスベジタブルは不可)。
テイスティング:熟成したセミ・アロマティック白ワイン、飲み頃でミディアムボディの赤ワインと。

レッスン10:チーズ
ペアリング: モッツァレラチーズ、ゴルゴンゾーラチーズまたはロックフォールチーズ、半熟チーズ
テイスティング:辛口の白スパークリングワイン、甘口の白ワイン、辛口でミディアムボディの赤ワインと。

レッスン11:デザート
ペアリング:ジャムを使ったタルト、キイチゴ、フレッシュフルーツ、ドライフルーツ、チョコレートケーキ、フレッシュカカオ
テイスティング:酒精強化ワイン、甘くアロマティックなスパークリングワインと。

レッスン12:教養的ディナー
前菜 ワイン一本
パスタ ワイン一本
メインコース ワイン一本
デザート ワイン一本

最終試験

 

理論・実技試験
a) 筆記試験
b) ブラインドテイスティング: ワイン1本、テイスティングシートを使用しない推論テイスティング
c) 料理とワインのペアリング:料理1品とワイン1本のペアリング(適切な料理とのペアリングとテイスティングシートを使用)

口頭試問
a) サービス技術
b) ワインテイスティング
c) 口頭テスト

料理は、講師と合意の上、その国の料理の伝統を含むように変更することができる。

日程と時間

レベル1

Aコース:2025年2月1-7日
土日2日間コース (9時-13時、14時-18時)、月-金半日コース (14:30-17:30)

Bコース:2025年2月3-9日
土日2日間コース (9時-13時、14時-18時)、月-金半日コース (18:30-21:30)

レベル2

Aコース:2025年3月1-7日
土日2日間コース (9時-13時、14時-18時)、月-金半日コース (14:30-17:30)

Bコース:2025年3月3-9日
土日2日間コース (9時-13時、14時-18時)、月-金半日コース (18:30-21:30)

レベル3

Aコース:2025年4月5-11日
土日2日間コース (9時-13時、14時-18時)、月-金半日コース (14:30-17:30)

Bコース:2025年4月7-13日
土日2日間コース (9時-13時、14時-18時)、月-金半日コース (18:30-21:30)

評価

2025年4月14日

開催地

在日イタリア商工会議所
〒108-0073
東京都港区三田4-1-27
FBR三田9階

料金

受講料レベル1: 290,000円 (税別)
受講料レベル2:270,000円 (税別)
受講料レベル3:360,000円 (税別)

最小催行人数: 10名

参加資格

1. 英語または日本語の会話、読み書きができること。
2. 20歳以上であること。
3. 参加者は、プログラムの次のレベルに進む前に、前レベルの修了認定が必要です。

備考
1. 登録は空き状況により可能であり、不備のある申し込みは受理されません。
2.プログラム内容および料金は変更される場合があります。

AIS(イタリアソムリエ協会)

1965年に設立したイタリアソムリエ協会は1973年4月6日に、イタリア共和国国家元首令を正式に受けました。(条例第 539条) 現在はイタリア全土20州を通じて150以上の支部が活動を行っています。

在日イタリア商工会議所 (ICCJ)

在日イタリア商工会議所(ICCJ)は、1972年に東京で設立された企業や起業家の協会で、イタリアと日本間の商業交流や関係の促進を目的としています。1986年にはイタリア政府から公式に認可を受けました。ICCJは年間80以上のワイン関連イベントを開催し、300以上のワイン業界のオペレーター、イタリア全土の各地域から100以上のワイナリーやワイン保護協会と協力しています。

AIS公認ソムリエ

在日イタリア商工会議所が主催・運営するワイン関連イベントや会員限定イベントに、認定ソムリエネットワークへの加入者は優先的にアクセスすることができます。

 

AIS会員の特典として

1. 3ヶ月ごとのイタリアワイン最新情報の機関誌配布
2. 全イタリアワインが網羅されたワインガイドブック”Vitae”配布
3. AIS会員証
4. AIS会員証提示による提携施設、提携企業などでの優遇制度.
5. AISワッペン

*AISソムリエとしての呼称を名乗るため、又は会員としての特典を受けるためには毎年年会費の支払いが必要です。